各自動車登録の手続き及び必要書類

自動車の登録手続きはその目的に応じて様々な種類があります。
ここでは、各登録手続きや必要書類について解説いたします。


【自動車登録】各種自動車登録の手続きと必要書類記事一覧

ナンバープレートが付いていない自動車(未登録自動車)を登録することを「新規登録」といいます。「新規登録」には、工場生産後はじめて登録する新車新規と一時登録抹消後に再度新規登録する中古新規があります。ここでは当センターにご相談が多い中古新規についてご案内いたします。前述した通り、一時登録抹消後に再度新規登録することを中古新規といいますが、一時登録抹消とは、一時的にナンバープレートを外し、車検証を返納...

所有者が別人になる申請、いわゆる「名義変更」の事です。法律的には所有権が移転するので「移転登録」といいます。売買、譲渡、ローン完済時の所有権移転(所有権留保解除)等が代表例です。移転登録と税金移転登録した時には、「環境性能割」(自動車税)支払が必要となる場合があります。移転登録の際に「環境性能割」がかかるかどうかは、事前に各都道府県の税事務所で確認しておきましょう。「移転登録」ケース毎に必要書類と...

変更登録とは、以下の内容に変更が生じた際に必要となる手続きです。所有者の「住所」、「氏名」使用者を今の人から別の人に変更する使用の本拠の位置その他(型式、エンジンの型式、車台番号)変更があった場合には、その原因の日付から15日以内に変更登録をしなければなりません。違反した場合には6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられる可能性があります。「使用者」の名前や住所の変更があっても、同一人物、...

「一時抹消登録」とは、一時的にナンバーと車検証を返納して車を使用できなくする登録の事をいいます。「一時抹消登録」をすることで、自動車税の課税が止まります。また、「一時抹消登録」は「移転登録」や「変更登録」と同時に申請することも可能です。一時抹消登録をすると「登録識別情報通知書」と言う書類が交付されます。これは抹消登録したことの証明書となりますので非常に大事な書類となります。取扱いには十分に気を付け...