自動車登録の料金のご案内当センターにバイク登録をご依頼頂いた場合の料金についてご案内いたします。当センターでは、バイクの排気量毎、使用の本拠を管轄する運輸支局毎、サービス毎に料金を設定しています。対応エリア1(使用の本拠管轄運輸支局:大阪運輸支局)「大阪ナンバー」○小型2輪(251CC以上)サービス...

バイクも自動車と同様に売買した場合や引っ越しした場合には登録の手続きを行わなければなりません。
(厳密に言うと、バイクには登録というものはないのですが、手続きは自動車の登録と同じような事をしますので便宜上登録としています)
登録手続きは、使用の本拠を管轄する「運輸支局」、または「自動車検査登録事務所」に対して申請します。
バイクの登録には種類があり「小型2輪」と「軽2輪」の2種類に分かれます。両者の違いは「車検」が有るか無いかです。
排気量が250ccを超えるものを「小型2輪」、125ccを超え250cc以下のものを「軽2輪」といいます。
この二つは同じバイクなのですが手続きが若干異なります。
バイクの登録手続きの主なものは以下の通りです。
手続きは登録自動車とよく似ていますが、細かい点で違いがあるので手続きの際には注意が必要です。
(弊所公式ライン)
お手軽にチャットするならコチラ